モニター

ディスプレイを縦長に設置できる台

デュアルディスプレイのモニター台

ディスプレイを横倒しにして作業したいことがある。今回はそんなディスプレイを、どのような台で設置しているのかという話。

美観や安定性が最優先の場合には、VESAスタンドを利用するのが良いだろう。僕の一族は自動車修理工場もやっているので、製作して貰うことも可能だ。
(注:もちろんディスプレイがVESA対応製品であることが必要)

「VESA」「スタンド」をキーワードにしてAmazonなどのオンラインショップで検索すると、無数の商品が出品されていることが分かる。Google先生にお伺いを立てても良いだろう。

ただし節約エンジニアとしては金と時間を惜しむので、段ボールで液晶モニターのスタンドを使用している。結局のところ作業環境というのは人それぞれなので、汎用品よりも自分向けの台座を自作した方が早かったりする。

液晶モニターの縦表示

ただし上記の画像や冒頭画像は地震向けではないので、もう少し補強する方が望ましい。例えば、段ボールで三角形を構成してしまうのだ。

デュアルディスプレイのモニター台

ちなみに格安で調達しているとはいっても、壊れたら仕事に支障が生じてしまう。そこで美しくないけれども、周囲の家具にテープなどで貼って安定させている。

たとえば先ほどの縦長の画像だけども、よく見ると背後にハンガーラックのポールが立っている。ここにさりげなく、マスキングテープを使って上部を固定している。

だいたいディスプレイというのは、部屋のど真ん中でなくて壁際に設置することが多い。だから後ろに倒れることを想定していない製品が多い。

僕の段ボール台座にしても、さらに横方向や後ろ方向に倒れないように下敷き段ボールを設置するだろう。こうやって即興で作業環境を整えるのも、節約パソコン生活の一興だったりする。

まとめとしては、「ともかくVESA対応の液晶ディスプレイを購入しておくと一安心」というところだろうか。なんだかんだいっても100Vで給電されているので、取り扱い注意の家電製品に分類されるのだから。

それでは今回は、この辺で。ではまた。

———————————–
記事作成:小野谷静